トップページ >>機関誌「あおもりの国保」

機関誌「あおもりの国保」

あおもりの国保(令和5年度)

 あおもりの国保(第409号)

あおもりの国保(第409号)
あおもりの国保(第409号)【一括ダウンロード】
表紙 「横浜町の花火大会」(横浜町)
もくじ もくじ及び表紙の説明(横浜町)
1~2ページ
 
【国保連だより】令和4年度事業報告・決算等を可決承認
 青森県国保連合会第155回通常総会
3ページ
 
【国保連だより】新理事長に髙樋黒石市長を選任 青森県国保連合会理事会組織会
4ページ
 
【国保連だより】13年連続で上昇
 令和4年度県内市町村国保税(料)収納率状況
5ページ 【国保連だより】第3期データヘルス計画策定研修会について
6~7ページ
 
【国保連だより】令和5年度保健協力員等連絡協議会の開催について
 令和5年度総会並びに研修会
8~9ページ
 
【あなたのまちにズームイン!】「自分の健康は自分で守る」
 健(検)診を受けましょう!(横浜町)
10~11ページ
 
【データベースコーナー】診療報酬支払確定状況
 介護給付費等支払確定状況・障害介護給付費等支払確定状況
12~13ページ
 
【こくほ随想】アフターコロナの開始:日本らしい落としどころ
 帝京大学大学院公衆衛生学研究科教授 福田 吉治
14ページ
 
【コラム「私の健康づくり」】田子町住民課長 富岡 勝栄 氏
【コラム「私の健康づくり」】西目屋村住民課 保健師 茶谷 麻木子 氏
15ページ
 
【自治体病院開設者協議会だより】髙樋会長を再任 青森県自治体病院開設者協議会理事会組織会
16ページ
 
【自治体病院開設者協議会だより】令和4年度事業報告・決算等を可決承認
 青森県自治体病院開設者協議会第130回通常総会
17ページ
 
 
【自治体病院開設者協議会だより】医師偏在について
 自治体病院長代表小委員会 委員 岩村 秀輝
 (つがる西北五広域連合つがる総合病院長)
18~19ページ
 
【自治体病院開設者協議会だより】常勤医師数は512人
 県内自治体病院勤務医確保状況
20ページ 【国保連だより】市町村職員対象研修会のお知らせ
21ページ 【その他】健康教育機材等の無償貸し出しのお知らせ
裏表紙 健(検)診受診率向上ポスター

 あおもりの国保(第408号)

あおもりの国保(第408号)
あおもりの国保(第408号)【一括ダウンロード】
表紙 「ニッコウキスゲ(ベンセ湿原)」(つがる市)
もくじ もくじ及び表紙の説明(つがる市)
1ページ 【国保連だより】「あおもりの国保」発行方法変更のお知らせ
2~4ページ
 
【データベースコーナー】1人当たり医療費が再び上昇
 -本県の国保加入者数、国保医療費等の状況-
5ページ
 
【データベースコーナー】市町村国保の特定健康診査等実施状況
 (令和3年度実施分速報値)
6ページ 【国保連だより】第3期データヘルス計画策定研修会について
7ページ 【国保連だより】青森県国保連合会事務局組織図及び事務分担
8ページ
 
【国保連だより】ススメよう!特定健診・がん検診
 ~『心を動かす健(検)診のススメ 第2版』の紹介~
9ページ
 
 
【国保連だより】令和5年度保健協力員総会・研修会の開催について
【自治体病院開設者協議会だより】
 第48回(令和5年度)青森県自治体医学会開催日程のお知らせ
10~11ページ
 
【あなたのまちにズームイン!】「つながる つがる」
 市民の健康づくりを応援します(つがる市)
12~13ページ
 
【こくほ随想】医療保険の原点
 日本年金機構 副理事長(元厚生労働事務次官) 樽見 英樹
14ページ
 
【県だより】高齢福祉保険課長就任所感
 青森県健康福祉部高齢福祉保険課長 関口 雄介
15ページ
 
【県だより】がん・生活習慣病対策課長就任所感
 青森県健康福祉部がん・生活習慣病対策課長 三村 光司
16ページ 【国保連だより】市町村職員対象研修会のお知らせ
17ページ
 
【コラム「私の健康づくり」】五戸町住民課長 赤坂 和浩 氏
【コラム「私の健康づくり」】深浦町健康推進課保健師 花田 侑紀 氏
18ページ 【その他】健康教育機材等の無償貸し出しのお知らせ
19ページ 【その他】第三者行為損害賠償求償事務についてのお知らせ
裏表紙 保険税(料)収納率向上PRポスター